2025.04.02イベント
補助金 最大280万円!「住宅省エネ2025キャンペーン」相談会
「住宅省エネ2025キャンペーン」は、家庭の省エネ強化のために省エネリフォーム費用を支援する、4つの補助金事業の総称です。
本相談会では持ち家のリフォームが対象の3つの補助金を徹底解説!
お住まいの状況をおうかがいしながら、補助金適用されるリフォームをアドバイスいたします。
この相談会で分かること
- 補助金対象となるための条件と、その条件に該当するか
- いくら補助される見込みか
- 補助金対象リフォームの概算費用
※条件への該当、補助額の見込みは推測となり、実際の審査結果、交付額とは異なる可能性があることご了承ください。
併用で最大280万円の補助も。お考えのリフォームが対象か確認!
「住宅省エネ2025キャンペーン」で持ち家のリフォームが対象の補助事業は以下の3つです。
相談会ではお考えのリフォームが、上記の補助金に該当するか、リフォームアドバイザーがご相談承ります。
各リフォーム補助金(補助事業)について

子育てグリーン住宅支援事業
リフォーム 最大60万円
〈対象要件〉 開口部や躯体等の断熱及びエコ住宅設備設置等の省エネ改修
「子育てグリーン住宅支援事業」は2050年カーボンニュートラルの実現に向け、省エネ性能の高い新築住宅や、既存住宅の省エネ改修(リフォーム)等への支援を行う補助事業です。
対象リフォームでは最大60万円の補助を受けることができます。
こんな人におすすめ!
以下のようなお悩みのある方は「子育てグリーン住宅支援事業」を利用してお得にリフォームできます。
- 住まいの断熱を見直したい
- エコ住宅設備の見直しを検討している
- 子育てに便利な住まいへ改修したい
- 防災性を向上させたい
- バリアフリー対応を検討している
補助対象になるには?
以下の必須工事を2種実施で40万円(Aタイプ)/3種実施で60万円(Sタイプ)の補助金対象になります。
〈必須工事〉
- 開口部の断熱改修
- 躯体の断熱改修(外壁・屋根・天井または床の暖熱改修)
- エコ住宅設備の設置
上記、必須工事実施の条件を満たした場合、
以下の付帯工事も補助対象となります。
〈付帯工事〉
- 子育て対応改修
- 防災性向上改修
- バリアフリー改修等
- 空気清浄、換気機能付きエアコン設置
- リフォーム瑕疵保険等への加入
あなたのリフォームは「子育てグリーン住宅支援事業」対象?補助額はいくら?
補助金についてよく知りたい方、ご自身の場合の対象の可否、補助額の見込みをつけたい方、相談会にてリフォームアドバイザーがご相談承ります。
相談会は要予約、Web予約は以下のリンクからご予約ください。
Web予約のうえご来場のご家族に、もれなく1,000円分のQUOカードプレゼント!

先進的窓リノベ2025事業
最大200万円
〈対象要件〉 断熱性能に優れた窓・ドアの設置
既存の住宅の省エネ化を促進し、光熱費の軽減、住まいの快適性の向上など「ウェルビーイング/高い生活の質」の実現、2030年度の家庭部門からのCO2排出量66%削減などに貢献することを目的とする補助事業です。
こんな人におすすめ!
以下のような方は「先進的窓リノベ2025事業」を利用してお得にリフォームできます。
- 住まいが夏暑く、冬寒い
- エアコンなど空調の効きが悪い
- 節電して光熱費の出費を抑えたい
- 結露を減らしたい(カビ発生防止)
補助対象になるには?
高い断熱性能(定められた一定の水準を超える性能)を持つ窓への改修工事が対象となります。
また、その窓の改修と同一契約内であれば断熱性能の高いドアへの改修も補助対象となります。
あなたのリフォームは「先進的窓リノベ2025事業」対象?補助額はいくら?
補助金についてよく知りたい方、ご自身の場合の対象の可否、補助額の見込みをつけたい方、相談会にてリフォームアドバイザーがご相談承ります。
相談会は要予約、Web予約は以下のリンクからご予約ください。
Web予約のうえご来場のご家族に、もれなく1,000円分のQUOカードプレゼント!

給湯省エネ2025事業
最大20万円
〈対象要件〉 高効率給湯器の設置
家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の普及拡大を促進し、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする補助事業です。
こんな人におすすめ!
以下のような方は「給湯省エネ2025事業」を利用してお得にリフォームできます。
- 光熱費を抑えるために効率の高い給湯器に取り替えたい
- エコキュート・ハイブリット給湯器・エネファームのいずれかを導入検討している
- 今の給湯機が古い
補助対象になるには?
以下の設備の導入が対象となります。
導入する給湯器と要件に応じて定額が補助されます。
- ヒートポンプ給湯機(エコキュート):6万円~13万円/台
- ハイブリット給湯機:8万円~15万円/台
- 家庭用燃料電池(エネファーム):16万円~20万円/台
あなたのリフォームは「給湯省エネ2025事業」対象?補助額はいくら?
補助金についてよく知りたい方、ご自身の場合の対象の可否、補助額の見込みをつけたい方、相談会にてリフォームアドバイザーがご相談承ります。
相談会は要予約、Web予約は以下のリンクからご予約ください。
Web予約のうえご来場のご家族に、もれなく1,000円分のQUOカードプレゼント!